|
高信頼性システムは企業の大きさに関係なく今や必須 |
企業規模や業種を問わず、今日ではサーバシステムを導入することなく企業活動を効率的に行うことは困難です。基幹系システム、業務系システム、基盤系システム、など、中小企業であっても5台~10台程度のサーバを運用していることは珍しくありません。
では、銀行、証券会社、大病院などで採用されてきた高価な高信頼性システム、つまり「止まらないシステム」は中小中堅企業に導入することは出来ないのでしょうか?
いいえ。高信頼性サーバアプライアンス市場で30年間余りに渡って銀行や証券会社等のクリティカルシステムを持つ顧客に対して「フォールト・トレラント・サーバー」を提供してきたストラタス・テクノロジー社が、仮想化とハードウェア障害に対する自律運転のテクノロジーノウハウを継ぎこんで開発したサーバ無停止型仮想化ソフトウェア「StratusAvance ソフトウェア」とHP、IBM、DELLの汎用IA サーバ2台の組み合わせがこれを可能とします。
|
オールインワンの高信頼性仮想化プラットフォーム |
StratusAvance ソフトウェアは高信頼性システムの市場のリーディングカンパニーである米国ストラタステクノロジー社が、30年に渡るハードウェア障害に対しての障害検知と自律無停止運転の自社のノウハウ、そして仮想化テクノロジーの雄であるCitrix社の仮想化プラットフォームCitrix XenServerTMの仮想化技術を凝縮して単一のWeb画面で管理することを可能としたオールインワンの高信頼性仮想化プラットフォームです。
|
障害の監視・予兆・通知機能 |
StratusAvance ソフトウェアはサーバのハードウェア・コンポーネントの稼働状況を24時間監視し、異常や障害予兆の検知と問題への対応を自動的に実行します。
100箇所以上のコンポーネントを監視。障害箇所や障害の重要度に応じてアラートを発するか、回避制御を行うかをAvance が判断し、最適な回避動作を自律制御します。
障害の箇所や内容、及び管理者への回避策をWeb画面で通知するだけでなく、メールとSNMPで管理者に障害を通知する機能を備えます。
■ |
障害検知の例 |
|
|
・プロセッサ:CPU 、誤動作など |
|
|
・メモリ:ECC エラー、DIMM障害など |
|
|
・マザーボード:高速インターフェースのECC エラーなど |
|
|
・BMC:BMCの異常など |
|
|
・ディスク:ディスク障害、RAIDコントローラ障害、RAIDバッテリ障害など |
|
・ファン:ファン機能低下、故障など |
|
|
・ネットワーク:ネットワークインターフェース、リンク切断など |
|
・内部電圧:電圧低下、異常変動など |
|
・電源:電流低下、異常変動、電源ユニット片側故障など |
|
・温度:システムの温度上昇など |
|
自律無停止運転機能(ライブマイグレーション) |
StratusAvance ソフトウェアはサーバにおいて障害を検知すると、稼動を中断することなく障害が発生した部品のみをシステムから切り離し、アプリケーションを待機系のサーバへとライブマイグレーションにより移動させ、連続稼働を実現します。コンポーネントの交換後、自動的に二重化運転を再開します。
|
データ同期機能(データレプリケーション) |
StratusAvance ソフトウェアは、現用系のデータを待機系のサーバにリアルタイムで差分なく完全複製します。このため、データベースを利用するアプリケーションでも安心してデータが二重化されます。サーバ間は1Gbeのみならず10Gbeによる高速なミラーリング(データ同期)も可能です。
|
仮想化機能 |
StratusAvance ソフトウェアは、Citrix XenServerTMをベースとした仮想化機能を搭載し、複数の物理サーバの統合を可能とします。このため、主要なWindowsサーバOSからLinuxOSまでの幅広い仮想OSを搭載することが可能です。
■ |
対応仮想OS |
|
|
Windows |
32-bit Windows2000 Advanced Server SP4
32-bit Windows XP SP3
32-bit Windows Server2003, SP1, SP2, R2
64-bit Windows Server 2003, SP2
32/64-bit Windows Server 2008, SP1, SP2
64-bit Windows Server 2008 R2 (SP1) |
|
RHEL |
32-bit Red Hat Enterprise Linux4.6, 4.7, 4.8
32/64-bit Red Hat Enterprise Linux5.1, 5.2, 5.3, 5.4, 5.5,5.6 |
|
CentOS |
32-bit CentOS Linux4.6, 4.7, 4.8
32/64-bit CentOS 5.1, 5.2, 5.3, 5.4, 5.5, 5.6 |
|
※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
|
※上記はAvanceソフトウェア R 2.1.3での一例です。 |
|
| |
メーカサイトへのリンク |
|
Web管理機能 |
StratusAvance ソフトウェアは、上述した全ての機能を単一のWebインタフェースで管理することを可能とします。容易な運用を可能するために簡素化された画面設計は、高度な専門知識がない管理者にも直感的な操作と運用を可能とします。さらにサーバ専用のモニタ、キーボード、マウス、KVMスイッチ等は不要となり、管理者はネットワーク上に接続した端末から、電源の入り切り等のサーバの一元的な遠隔操作が可能となります。
|
物理構成例 |
StratusAvance ソフトウェアは、2台1組のサーバを既存ネットワークに組み込むだけの簡単な構成です。HP、IBM、DELL 製の標準的なIA サーバ上で動作します。
■ |
対応IA サーバ |
|
HP |
DL360 G5/G6/G7 DL370 G6/G7 DL380 G5/G6/G7 DL180G6
ML370G5/G6/G7 ML350 G6 |
|
IBM |
x3550M3 x3650M3 x3200M3 x3500M3 |
|
DELL |
1950 / 1950III 2900 / 2900 III 2950 / 2950 III
T300 / R300 T610 / R610 T710 / R710 |
|
※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
|
|
|
お電話による
お問い合わせはこちらまで |
|
|
メーカサイトへのリンク |
|
メーカサイトへのリンク |
|